> 症状別メニュー > 自律神経失調症(岡崎市)

自律神経系

自律神経失調症(岡崎市)

岡崎市の鍼灸院 自律神経失調症(うつ、パニック障害)のための鍼

こんなお悩みはありませんか?
動悸、焦燥感、目まい、喉の違和感、微熱、倦怠感、息苦しさ、イライラするのに不安、そわそわ、不眠、吐き気、胃もたれ、腹痛、頭痛、慢性疲労、下痢、便秘、眼精疲労、耳鳴り、頭鳴り、など…

じりつ

自律神経とは意思によって調整が難しい自動的に活動する神経で、生命を維持するための重要な働きをする神経です。
交感神経と副交感神経があります。
 交感神経は仕事やスポーツの時に心臓の鼓動や血圧を高めて精神活動を活発にします。主に昼に優位になります。
副交感神経は睡眠、休息をとる時に働く神経で心臓の拍動を静め精神活動を休めます。主に夜に優位になります。

また自律神経は消化器を動かしたり、体温をコントロールしています。
自身の意思とは関係なく動く神経で、普段無意識にしている呼吸、消化、排せつ、体温調整、睡眠などを調整しています。

自律神経失調とは、この神経が傷ついたり変性してしまったというわけではありません。
ただ神経の働きが乱れているだけなのです。
検査しても器質的な病変はないのに様々な不定愁訴がみられ時に、ドクターから自律神経失調症の診断を受けることがあります。

健康な毎日を過ごすには、この相反する働きをする交感神経と副交感神経のバランスが保たれていることが大切です。

夜更かしが続いたり体に無理を強いる肉体的なストレスや悩み心配事などの精神的なストレスが続いたりすると交感神経が過緊張に陥り副交感神経の働きが抑制されてバランスを崩します。ほてりや、冷え、頭痛。目まいなど様々な症状を起こします。

鍼灸頭痛鬱
また自律神経はホルモンとも密接な関係ががあり自律神経の乱れは月経不順などの婦人科疾患、また不妊症を招く事もあります。
さらに自律神経失調症が長く続いたりすると脳がダメージを受け、鬱やパニック障害を引き起こす事もあります。
神経のバランス不調が原因の病ですが、根底には現代人の生活様式など様々な要因が複雑に絡み合って簡単には治りにくい現代病となっています。

自律神経失調症の鍼治療は一人一人の症状に合わせることが大切

愛知県岡崎市にある当院の鍼治療はひとりひとりの症状に合わせ施術を行っていきます。

download
まずはどのようなことでお困りかをよくお伺いします。
自律神経系の症状は身体症状から精神症状まで一人ひとり様々な症状がでます。
自律神経失調症には、突発性のタイプと徐々に進行してきた慢性的なタイプの方がいらっしゃいます。
突発性のタイプの方は、
「なんとなく調子が悪い」、「これまでに感じたことにない恐怖や不安、身体症状がでてきて戸惑っている」 とおっしゃって来院されることが多いです。
1度目の症状ですぐに来院される方は、早めに的確に神経を整えてることで1度の施術で症状が消失することがあります。
しかしながら自律神経失調症とすぐに気がつけずにドクターショッピングを繰り返しながら過ごすうちに慢性的なタイプに移行していきます。
慢性的なタイプの方は、
「これまでもそういった症状があったが、何度か乗り越えてきた。しかし、だんだんと回復に時間がかかり、気持ち的にも身体的にも難しくなってきている」
とおっしゃる傾向があります。
社会的な生活を送ることが難しくなっていらっしゃることもあります。
これまでは若さや気力で乗り越えてこれた症状も、年を重ねるにつれ徐々に症状が悪化するケースが多くみられます。

 

神経のバランス不調が原因の病ですが、根底には現代人の生活様式など様々な要因が複雑に絡み合って簡単には治りにくい現代病となっています。

不調の原因を考え抜く

いお鍼灸接骨院の施術内容

1024a_0192_R
長く自律神経失調症の症例に携わった経験から自律神経失調症の原因をひとりひとり分析し、原因に対して最も合う施術を行っていきます。
当院を頼ってきていただいた患者さんが一日でも早く笑顔を取り戻す事ができるよう誠心誠意施術を行っていきます。

問診、脈診、腹診、オーリングテストを行い原因を考えながら施術を行っていきます。

当院では自律神経失調症の根本原因がどこから発症しているかを考えることから始めます。
感覚器、骨格系、ホルモン系、消化器系、泌尿器系などの様々な不定愁訴がストレスとなり自律神経失調症の原因となることがあります。
身体の不定愁訴が改善されると不安、イライラなど心の安定を保つキッカケを得やすくなります。

心の不調だけでなく体の不調がある方は、まず体の不調から施術していくことをお勧めします。

 

思考回路の癖もご自身を苦しめています

思考の癖の修正を丁寧に行うのも、いお鍼灸接骨院の特報です。
自律神経失調症の症状(胃腸系、パニック障害、うつや喉の異物感等さまざまな症状)の患者さんにはご本人も気が付かないうちにマイナスの考え方の癖がある人を多く見受けられます。
「自分を責める」「悪い方向に考える」「自身にネガティブなレッテルを貼る」などです。
こういった思考パターンは日本人の小さいころからの教育もかかわっており、しみついてしまっています。
そして、習慣化してしまいます。 症状が進むと思考のネガティブな部分がより増強されてしまう悪循環になってしまいます。
このネガティブな思考パターンを改善する為には間違った思考パターンにはまり込んでいることに「気が付く」ということが大切です。

さらに間違った思考パターンにはまってしまっていると、脳は誤作動を起こすことがあります。
基本的に脳は「快楽」を中心に考える様に出来ています。
「気持ちいい」「楽しい」「出来た」など達成感や快楽を追い求める様に働きます。
しかしダメージを受けた脳は「痛み」「不快」「不安」「憂鬱」などを、追い求めるようになってしまいます。
自律神経失調症、パニック障害、鬱などが中々抜け出せないのは、こうしたダメージを受けた脳の誤作動が間違った「快楽」を覚えてしまったためだといえます。

いお鍼灸接骨院では鍼灸などの施術はもちろんですが、患者さんにネガティブ回路がある場合、より健全な思考へ置き換える事が出来る様に思考修正のアドバイスをさせていただいています。
もちろん、ネガティブな思考やストレスなどないのに、自律神経が誤作動を起こしてしまうパターンの自律神経失調症のタイプもあります。
そのような方は脳に直接的なストレスが加わっている場合もあります。
頭部・頸部への血流不足の改善や椎骨動脈の左右バランス、頭蓋骨の変位など、様々な方向から自律神経が乱れた原因を探っていきます。

このようにいお鍼灸接骨院では、様々な方面から自律神経系の乱れを修正する手立てを考え抜いていく手法を用います。
誰にでも効く、という施術法ではなく、ひとりひとりに合わせた施術法が、その方にとっての一番の施術法と考えています。

ホルモンバランスの改善と自律神経の関係

自律神経はホルモンバランスと密接な関係があります。
自律神経の中枢は脳の視床下部という部分にあります。
ここは調節中枢だけでなくホルモンの分泌中枢や「怒り」「悲しみ」「不安感」などの情動中枢も集まっています。
人は怒りやストレスを感じると脳からアドレナレン、恐怖を感じるとノルアドレナレンが分泌されます。
これらの物質を大量の活性酸素をつくりだします。
活性酸素は細胞を傷つけ自己免疫力の低下、老化などの原因となります。
強いストレスを常に受け続けるとこれらの物質に脳はダメージを受け続けている事になります。
また、女性ホルモンや男性ホルモンを出すための命令も脳の視床下部を出発としてホルモンが放出されます。
女性ホルモンや男性ホルモンのバランスを崩すことで、さらに身体の不調が強くなり自律神経をさらに乱す原因ともなります。
脳の視床下部は自律神経、ホルモンバランスともに大切な働きをしています。

自律神経失調症はどこに鍼をうつの?

1024a_0082_R
ひとりひとり、針をうつ場所は違いますが、頭部や腹部など、自律神経にかかわる大切なツボとなる部分はあります。
当院の鍼治療は大きく分けて二つの効果があります。
ひとつは、「氣」の流れを良くすること。
ふたつめは、「神経伝達物質」の巡りを良くすること。

東洋医学でいわれる「氣」の流れ、西洋医学的な「神経伝達物質」の巡り。
これらは不離一体のものです。

頭に流れる「氣」の道である経絡の「氣」の流れを整える事は、不定愁訴の改善につながります。
不定愁訴には「氣」の流れの滞りがあり、頭の経絡に鍼を刺すことにより「氣」の滞りを改善するという東洋医学の考え方です。
また経絡の改善による鍼刺激は脳に伝わり、これにより脳内にβ―エンドルフィンという鎮痛物質が分泌されます。
β―エンドルフィンは「気持ちいい」「楽しい」「幸せだ」と感じた時や何か達成感が得られた時に分泌される神経伝達物質です。モルヒネの6.5倍の鎮痛作用があるといわれています。
また脳を活性し精神的ストレスの解消に効果があり免疫細胞の強化の働きもあります。
鍼を身体に刺すことにより血中β―エンドルフィンの量が上昇し「不安」「恐れ」などの情緒不安を抑制しホルモン分泌の安定をもたらします。 またβ―エンドルフィンはセロトニンに対して増強作用があります。
セロトニンは神経を安定させる神経伝達物質です。
低下すると「不安」「イライラ」などを発生します。
β―エンドルフィンはセロトニン作用を持続させセロトニンの吸収を抑制します。
つまり鍼刺激によってβ―エンドルフィンを分泌させセロトニン濃度の血中の安定化をはかります。
当院の鍼治療は個々の体質に合ったオーダーメイドの経絡治療を主眼としています。
それによりホルモンの調整、神経伝達物質のバランスコントロールを調和します。

頭部に鍼をおこなうことで「氣」の流れの改善、「神経伝達物質」のスムーズな流れの安定化をはかります。

自律神経失調症の星状神経節レーザー照射

星状神経節&烏口腕筋(透明)

(↑上記の画像は見本です。下着姿になることがありません)
身体を走る交感神経の中で頸部には交感神経集まりがあり、これを星状神経節と呼びます。
星状神経節には頭・顔面・首・上肢・心臓・気管支・肺など支配している交感神経が集まっています。
星状神経節にレーザー(近赤外線)を照射すると自律神経の中枢である脳の視床下部に影響します。
それにより全身の交感神経の緊張を和らげ滞っていた血流の改善をします。
当院のレーザー(スーパーライザーPX)は近赤外線をスポット状に照射し身体の奥(最長、皮下より8㎝)まで温められるようにした赤外線照射器です。   過剰ストレスで緊張状態の方、気分の落ち込みが強い方、慢性的に痛みが続いている方などは脳の視床下部の血流が低下しています。星状神経節レーザー照射は自律神経の司令塔である視床下部をはじめとした脳の血流改善効果を発揮するといわれています。

reza

※効果には個人差がございます。

脳の血流が改善することで、脳の視床下部の働きの改善を促し、自律神経系を整えていくといわれています。

 

自律神経失調症の頭蓋仙骨療法

頭蓋仙骨療法とは1970年代にアメリカで研究開発された手技療法でソフト患者に触れ体内の様々な膜組織のこわばりや歪みを修正する手技療法です。

頭蓋骨は硬くて動かないもの思っている人が多いと思いますが、頭蓋骨には23個の骨の縫合部分があり1分間に6~12回のリズムでわずかに動いています。

過度のストレスなどにより頭蓋骨の骨格や筋肉が硬くなるとこの自然なリズムが狂ってしまい、身体の不調の原因となります。

頭蓋仙骨療法は乱れた内部のリズムを調和し硬くなった骨格や筋肉などの結合組織をゆるめます。
優しく頭部をタッチしながら身体の深いレベルからストレスを解放し、本来からだがもっている自然なリズムを整えます。
また施術中は脳波が安定しβ波からα、θ波へと瞑想時のような脳波へとなっていきます。
寝ているような起きているような感覚だったり、手足が勝手にピクピク動いたり、お腹が鳴る、頭の中がボワーンとするなど人により色々な反応が現れます。
身体の内側つながりや動きをぜひ体感してみて下さい。

※誠心誠意つとめますが、効果には個人差がございます。なにとぞご了承くださいませ。

精神科の医師からも自律神経系の疾患のご紹介をいただいています

増田先生

当院の自律神経失調症治療はひとりひとりの患者さんが抱える症状に合わせて以上の治療内容を組み合わせてゆきます。
「どこにいっても良くならない」「この迷路から早く抜け出したい」など辛い症状でお悩みの方、当院にぜひご相談下さい。

自律神経失調症の施術料金

<施術費>       6000円
(初回のみ初検料別途1800円頂戴いたします)

※原因が肩こり、目の疲れや腰痛など体の疼痛や不快感に起因するケースは、原因そのものの施術を優先することがあり、施術料金が異なることがあります。もちろん患者さまとのご相談により施術部位を決めていきますのでご安心ください。
※法律上、自律神経系の鍼灸に健康保険は使えませんのでご了承くださいませ。
(医師の同意書がある場合でも法律上使えません。)

鍼灸ひと筋30年以上の鍼灸師谷崎が担当いたします。
患者さんが1日でも早くご自身の人生を取り戻されますよう真心こめて施術いたします。
1024a_0002-2-683x1024

愛知県岡崎市のいお鍼灸院接骨院

ご予約はLINEを送っていただくのが1番確実です。
往診、混雑等ですぐにお返事できないこともございますが、なるべく早くお返事させていただきます。

メールでのご予約はこちら

 

0564-54-8005
電話は往診・混雑等ででられないことがあります

LINEからのお問い合わせは上記のLINE友だち追加ボタンを押して、お問合せください。

インフルエンザウィルス、新型コロナウィルス対策として、
次亜塩素酸空間除菌脱臭機『ジアイーノ』を稼働しております。

既存のシャープ『プラズマクラスター』4台も引き続き稼働中です。

患者様が自由に使えるエタノール消毒を配置し、
枕カバーなどもこれまで通り
使い捨ての不織布を使用しておりますのでご安心くださいませ。

お部屋はお1人お1人、壁とカーテンで仕切られた半個室です。
エアーの通り道のために、壁の一部を開放しております。

岡崎市はもちろん、安城市・西尾市・幸田町・豊田市・蒲郡市・豊川市からのご来院を多くいただいております。
新規の患者さまへ 下記のメールフォームからもご相談・ご予約可能です。
お電話は、混雑や往診・学会によりでられない場合もありますのでご了承ください。

メールでの無料相談はこちらから

必須来院状況
必須お名前
必須電話番号
必須メールアドレス
必須お問い合わせ内容