> 症状別メニュー > 難聴の鍼

耳鳴り・難聴

難聴の鍼

難聴の鍼灸

イヤホンやヘッドホンなどで難聴になりやすい時代です。
音が聞こえにくいと周囲の人とのかかわり方にも変化がでてきてしまいます。
聴こえるふりをして話がちぐはぐになってしまったり、何度も聞き返すのが申し訳なくなって人と会うのを避けてしまったりといった行動をとってしまいがちです。
難聴の原因にはイヤホンやヘッドホンだけでなく、遺伝的なものや、血流の循環障害や内耳のウィルス、過労やストレスによるむくみや炎症などがあげられますが、現代の医学では明確な原因は示されていませんが、聴覚神経細胞や有毛細胞、支持細胞がダメージを受けていることがわかってきています。

東洋医学上、大事なポイントはそのダメージを少しでも軽減し、治癒機序が働くように誘導することになります。
自己免疫をあげ、血流障害の改善、リンパの流れをとりもどすことが大切です。

お薬や点滴などの病院での治療はもちろん、鍼灸の施術も少しでも早く行う方が予後がよいとされています。
五感のひとつである聴力は一生を通じて大事な感覚であるため、少しでも良い状態を保っていくこと、回復させていくことが大切です。

難聴の鍼灸の時期

難聴は少しでも早い施術が大切です。
聴力が落ちてすぐ、耳鳴りがしてすぐ、の方が回復も早くなります。
東洋医学には細胞が元々持っている回復力を引き出す力があります。

1日も早く鍼を行う方がよいのですが、急性期を過ぎてしまった場合でも、聴覚神経細胞や有毛細胞、支持細胞の回復力がゼロになるわけではありません。
東洋医学は急性期だけでなく、徐々に回復していく慢性期の時期も得意としています。

大切なのは、聞き取りの器官である蝸牛の中の有毛細胞が再度機能してくれるかどうか、神経が完全に機能停止してないか、です。

難聴が治る機序としては、
①有毛細胞自体の復活(倒れてしまった有毛細胞の「毛」が再度起き上がってくれる)
②古い有毛細胞が欠落済みの場合は、新しい有毛細胞が支持細胞から分裂し再生される
どちらかの状態になることが必要です。

鍼(ハリ)により深いツボを刺激し、内から血流を促したり硬結を解除していくことで、人が元々持っている細胞の回復力を促していきます。

鍼の効果は
鍼の直後に感じる効果(澄んだ感じと表現する方が多いです)と、
長期的に起きてくる聴覚の自然な回復とがあります。

鍼を行うことにより、その場で血流がすみずみへ巡ることで起きる感覚と、長期的に鍼の刺激を行うことで元来もっているヒトの回復力による聴覚神経の補修によるものがあります。
過緊張や血流不足、ストレスによる難聴は一度で大きく回復することがあります。
神経や細胞の損傷も合併している場合は、直後の効果と長期的な効果の二つに分かれて回復を感じる方が多いようです。

難聴の針は原因により人それぞれ違います

当院では患者さんに病院での検査結果などをお持ちいただき、参考にしながら、原因の追究を行っていきます。
加齢による難聴や、ヘッドホンなどによる難聴でも

・エコーで頸部の歪みや血流状態を把握

・筋硬度計で各筋の硬結を把握

・顎の噛みしめのチェック

・鼻の通りをチェック

・頚部(特に胸鎖乳突筋)の状態をチェック

・自律神経の状態をチェック

などを行うことがあります。
(症状や施術方針は人それぞれなので全ての検査を行う訳ではありません。行わない検査もあります。)

当院では西洋・東洋の医学を総合した徹底的な原因究明のための診察を行っていきます。

また、診察の結果や原因の推測からハリ以外の施術方針をたてる場合もあります。

エコー(超音波検査)と胸鎖乳突筋と難聴について

胸鎖乳突筋という首の筋肉をご存じでしょうか。
耳の穴のすぐ後ろのところから鎖骨にかけてつながっている筋肉です。
この筋肉が硬くこわばっていると心臓から流れた血流が筋肉より圧迫され物理的に耳に流れる血流が悪くなるといわれています。
突発性難聴になる方はこの筋肉が硬い方が多いようです。
また頸部の骨のゆがみや他の筋肉の状態もみていきます。

顎の関節も耳の穴のすぐ前方(1,2cmほど前)にあります。
顎の筋肉の状態や関節の状態によっても耳に大きな影響を与えるといわれています。

当院では首や顎などのエコー観察をすることで突発性難聴の原因や治りにくくなっている原因を少しでも解き明かしながら施術に活かしていく方針をとっています。
(エコーは症状により行う場合と行わない場合があります)

星状神経節ブロック(スーパーライザー)

当院で3台保有しているレーザー治療器のスーパーライザーにも突発性難聴に対する効果が示唆されています。
現在では多くの耳鼻咽喉科や大学病院でもこのスーパーライザーを取り入れた治療が行われています。
星状神経節ブロックという方法で頸部の神経の節に近赤外線を当てる方法です。
耳回りの筋肉やツボにあてる方法もあります。
鍼灸と一緒に行うことで相乗効果があるとされています。
突発性難聴の原因のひとつに「ストレス」がありますが、スーパーライザーによる星状神経節ブロックは交感神経をマイルドにして副交感神経を優位にしてストレスを緩和し聴覚神経に必要な栄養の循環をよくするといわれています。

※必要な方にのみ行います。人それぞれ優先する施術法が異なります。

sgダブル(透明)

難聴の治癒過程について

完全に聞こえが悪くなっている方の場合、難聴が治癒していく過程で最初におこることは、「ざわつき感」「耳鳴りの変化」です。
なんだか耳が落ち着かない、
なんだかざわざわするような気がする、
はっきりした音ではないけれども、何か聞こえるような気がする
といった感じが治癒の過程でおこる初期症状です。
軽度難聴の方の場合は、少しずつクリアに聞こえてきていますが、日常の慣れもありますのでご自身で耳の回復に気が付くのは難しいことがあります。
聴力検査で明確な回復が示されます。

 

難聴の施術料金

<基本>
5000円
初回は上記に加え、初検料1800円お願いしております。

患者さまへ

難聴の原因が未だ不明とされているのは、たくさんの原因が複雑に絡み合っているからだと私は思っています。
一人一人の難聴の原因を考え抜き、できる限り効果の高い施術の選択をしていくことが鍼灸師として一番大切なことと考えています。

五感は大切です。
強い耳なり、難聴でお困りの方のご不安は切実です。
特に騒がしい場所での会話は困難を極め、それに対するストレスや疲労にも悩まされることになります。
まるで出口のないトンネルをさまよっているようなお気持ちでしょう。

岡崎市で35年以上鍼灸を行なってきて、聴力の回復には自信を持っています。
治らないとされていた聴力が回復し、患者さんと喜びを分かち合うことは私の大きな生きがいです。
100%全員が完全治癒に至るわけではありませんが、それでも聴力を取り戻す糸口を探し、患者さんお一人お一人に寄り添い、誠心誠意できる限りのことをお手伝いさせていただきます。

皆様に一日でも早く明るく健やかな日々が訪れますように。

1024a_0008

鍼灸師 谷崎健一朗
得意分野 妊活・難聴・耳鳴り・自律神経

耳なり、難聴なら西尾市・安城市・蒲郡市・豊田市近く

岡崎市のいお鍼灸接骨院

(岡崎市羽根北町4-2-19)

メールでのご予約はこちら

LINEが比較的早くご対応できます。24時間いつでも送ってください。順番にお返事させていただきます。

0564-54-8005
電話は往診・混雑等ででられないことがあります

メールでの無料相談はこちらから

必須来院状況
必須お名前
必須電話番号
必須メールアドレス
必須お問い合わせ内容